ブリランテ音楽院
江戸川区南葛西のピアノ教室、音楽教室
ブリランテ音楽院の公式サイトです。
ブリランテ音楽院について
「奏でる楽しさ」を伝える場所 ― ブリランテ音楽院
1981年、当院の院長(直美先生)が現在の場所にてブリランテ音楽院の前身であるピアノ教室を開設。
その後、2006年に名称をブリランテ音楽院に変更し、現在に至っております。
現在では、当ピアノ教室の出身の二人の先生とともに、先生三人、ピアノスタジオ2つの体制により、多くの生徒さんに音楽とピアノを奏でることの楽しみを伝えられるよう、日々努力を重ねております。
ピアノは、全くの初心者であっても鍵盤を押せば音が鳴ります。他の管楽器のようになかなか音が出せないということはありませんから、指一本で曲のメロディーを弾くこともできます。
しかしながら、ピアノには88の鍵盤があり、約230本程度の弦が張られています。これを両手の指十本で鳴らし、さらには、ダンパーペダルを使うことによってさらに多くの音を響かせることができます。したがって非常に奥の深い楽器ではありますが、演奏技術のレベルに応じて、それぞれが演奏を楽しむことができます。
また、音符などの記号で書かれた楽譜を読むことは、文字で書かれた本を読むことに似ており、何曲か弾くうちに次第に楽譜を読むことにも慣れてきます。当音楽院の究極の目標は、生徒さんが楽譜に書かれた音楽を、まるでオーケストラが奏でるように自由に演奏できるようになっていただくことです。
ブリランテ音楽院の扉を叩いてみませんか。
この扉の先には、無限に拡がる音楽の世界が続いています。
先生紹介
-
直美 先生ブリランテ音楽院院長
-
麗音(レイネ)先生
3歳よりピアノを始める。桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学卒、同研究科修了。スイス ローザンヌ高等音楽院より奨学金を得て夏季セミナーに参加。その他にもザルツブルグモーツァルテウム音楽院、トマム、鯵ヶ沢の講習会に参加し、研鑽を積む。第2回横浜国際ピアノコンクールをはじめ数々のコンクール、オーディションで入賞。江戸川区では新人オーディションに1995年に2006年スプリングコンサートにて江戸川フィルハーモニーオーケストラと共演。数多くのコンサートにて、ソロまたはアーティストサポートで数々の演奏を行っており、全国でスクールコンサートも行っている。リトミック研究センター中級資格を持ち、子供向けのコンサートにも携わっている。リトミック資格を用いたレッスンから受験及びコンクール対応まで、様々な状況に合わせたレッスンが可能です。
-
星川 先生
5歳よりピアノを始める。東邦音楽大学卒業、同大学大学院修士課程修了。東邦ウィーンアカデミー海外研修修了。これまでに小林律子、J. マリアンの各氏に師事。ピアノアンサンブル、伴奏法を田中梢氏に師事。大学在学中にボランティアコンサートに出演。大学院在学中に海老彰子氏の公開レッスンを受講。第33回日本クラシック音楽コンクール、第34回同コンクールにおいて地区本選会優秀賞受賞、全国大会入選。生徒の皆さんがピアノを長く楽しみながら続けられるように、一人ひとりに寄り添い丁寧なレッスンを心がけています。「この曲好きだな、弾きたいな」というワクワクする気持ちを大切に、一緒に音楽の喜びを感じながら成長していきましょう!
コース
ブリランテ音楽院では、未就学のお子様から年配の方まで、幅広い方々に音楽を楽しんでいただくことも目標としています。また、音楽を専門に学ぶ方のためのコースも設けております。
コース内容・費用
-
導入・初級コース1レッスン 30分月謝:8,000円
-
中級コース1レッスン 45分月謝:12,000円
-
上級コース1レッスン 60分月謝:15,000円
-
専門コース1レッスン 60分月謝:17,000円
年間レッスン回数:42回(4月〜翌年3月でカウント)
毎月3〜4回
入会金:5,000円
(ご家族で入会される方はお二人目以降2,500円)
教材費:実費(テキスト代、ノート代)
単発コース
平日が難しい方向けの単発コースもございます。
不定期:30分 / 2,500円
60分/5,000円
ソルフェージュのレッスンについても同額です。
出張レッスン
出張レッスンも行っております。
各コースに出張費が追加でかかります。
江戸川区葛西地区の場合、月額6,000円プラスとなります。
定額ですのでお二人以上の場合は割安となります。
遠方の場合は異なりますのでご相談ください。
スタジオ紹介
ブリランテ音楽院には、スタジオ1とスタジオ2の2つのスタジオがあり、同時に2人の方のレッスンを行えます。
スタジオ1


こちらのスタジオ1は、ヴァイオリン、チェロ、等による3〜4名の音合わせにも使用できる広さになっています。
スタジオ2


レッスンの状況により、どちらかでのレッスンとなります。
ボストンのグランドピアノは、あまり見かけないと思いますが、スタインウェイが設計し、日本のカワイ楽器がOEMで製造しています。ボストン、ヤマハとも、それぞれの持ち味のある良い音を聞かせてくれます。ピアノによる音の違い等も感じていただけると幸いです。
スタジオ1、2が空いている場合は、レンタルスタジオ・レンタルピアノとして、有償にて使用することができます。生徒さん、地方や海外からコンクールを受けに東京に来ている方については、割引制度があります。
詳しくは、お問合せ下さい。
アクセス
住所 東京都江戸川区南葛西4-21-18
電話 03-6631-1017
なぎさニュータウン行バスの南葛西小学校前バス停から徒歩1分以内
向辰公園の西側にあるコンクリート造りの建物です。
向辰公園側に面して入口があります。

こちらの館銘板を目印にお越しください。
よくあるご質問
-
ピアノは、何歳くらいから始めればよいですか。個人差はありますが、幼稚園の年少さんくらいから始められると思います。小学校に入られてからでも大丈夫ですし、大人になってからも大丈夫です。始めるのに遅すぎることはありません。
-
発表会はありますか。発表会には出なければいけませんか。はい、例年1年に1回程度開催しております。希望者のみが参加するようになります。
-
ピアノは直ぐに買わなければいけませんか。ピアノは何れ必要にはなりますが、直ぐに買わなくても、2-3か月様子を見てからでも大丈夫です。有料ですが、ピアノが空いている時間はレンタルで練習することも可能です。
お問い合わせ・体験レッスン
現在ピアノ教室、ソルフェージュ教室の生徒さんを募集しております。
個人授業のため、空き時間、曜日が限られております。
詳しくは、お問い合わせ下さい。
2024年11月より、公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンのCFCスタディクーポン参画事業者登録致しました。
CFCスタディクーポンの詳細は、公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンのHPをご覧下さい。
2024年12月12日時点では、以下の曜日、時間帯にレッスンの空き枠があります。
ご都合の良い時間帯がありましたら、お問合せ下さい。
月曜日 19:00
火曜日 15:45 17:30 18:30 19:00
水曜日 16:00 17:00 19:00
木曜日 18:00 18:30 20:00
金曜日 16:30
桜丘高等学校音楽科、国立音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。今泉統子、大原崇子、属澄江各氏に師事。在学中に豊橋市にてジョイントコンサートに出演。大学卒業後、西葛西小学校、二之江中学校の非常勤講師として勤務。2001年、すみだトリフォニーホールにて「ピアノデュオコンサート」に出演。清新町では「清新クラッシックコンサート」「サロンコンサート」にピアノソロ、伴奏ピアニストとして出演。ヤマハグレード試験官認定講師。学校の始まる前などの早朝レッスンにも対応。楽譜を見て弾きたい曲が弾けるようになり、音楽を奏でる喜びを体験させてあげたいと思っています。